皆様、こんにちは!企画営業部 豊村です。今回は毎年恒例のMCワークス強化合宿にロッド開発者池上さんとブルーウォーターハウスの爆釣王常岡選手との釣行です。お世話になるのはもちろん平戸の若き船頭ターボちんの一栄丸です。
ここ数年こんなに予報で安心した日はありませんでしたが反面ベタ凪予報・・・そんな私に攻略する頭はありませんので常岡選手頼りです。さて朝一、瀬でウォーミングアップです。魚の反応がないので一行は七里ヶ曽根に向かいます。
七里ヶ曽根に到着するとやはり、このポイントしか釣れてないので大船団です。鳥もいい感じに飛んでます。しかし波気がなく少し不安でしたがターボ船長は流していきます。
すると常岡選手にヒット!つかさず私にもヒットしました。
パドルベイト190にキャスティングプラグアシスト5g用です。8キロのヒラマサでした。ファーストヒットは毎回嬉しいものです。
さてさてまだまだ投げます。投げ倒します。そんな矢先・・・久々の感触・・・少しドラグが出されます。あがってきたのは・・・ハイブリッドのヒラマサ!
これで先日のジギングで釣った13キロと今回のヒラマサ12キロで毎年目標のジギング・キャスティング両方で10キロオーバーのノルマは達成しました。どちらもハイブリッドとうオマケ付ですが!
そんな中、さすが常岡選手はガンガン釣ります。
池上さんも釣ります。
そんな中、また私にも出ました!
10.08キロの純ヒラマサです。
ラグラス180にSTX-60 #3/0の組み合わせです。
海の状況から常岡選手から「ラグラスひいてみて」と助言があってすぐの釣果でした。
どうにか初日に2本の10キロオーバーを釣り私もホッとしました。この後はヒラゴやヤズの猛攻を受け夕マヅメは豆酘崎に賭けて移動すると・・・そこは全面ガラスの無風の天竺でした。一行はいつもお世話になってる民泊あびるさんに向かいます。
今回は事前に常岡選手がお肉を用意してくれ、お肉のしゃぶしゃぶです。おいしかったです。もちろん、女将さんが作ってくれたいつものカサゴの唐揚げや鯛の煮つけ等も絶品です。
そんなこんなで1日目が終了しました。
さて2日目、目が覚めると雨が降ってます。常岡選手曰く七里ヶ曽根では朝5時には雲が抜けるとの事。一行は5:30に豆酘崎をあとにして七里ヶ曽根に向かいます。
雨は小雨でもう既にかなりの船が入ってます。
さて私も朝から投げ倒します。
ヒラゴ・ヤズがちょろちょろ釣れてようやく・・・
ダグラス180に渋谷製ツインチェイサー9/0でのヒットです。
そして・・・常岡選手に・・・
どーんとダクラス180に渋谷製ツインチェイサーで24キロのヒラマサです。
さすがです。
そしてまた・・・17キロ!
いや~お見事です。
私もヒラマサが出てきてくれますがサイズが伸びません。
池上さんも釣ります。
そんなこんなで2日間の釣行が終了しました。
また来年もこのメンバーで☆
2日間使用したハンドアーマーです。指の関節部分が浮いてきてます。
私も素手派でしたがこの2日間通して装着しましたがノンストレスでした。
ハンドアーマー・STX-60・キャストリングシールドワイヤーが今回の私の三種の神器です。
是非お試しくださいね!
㈱オーナーばり
企画営業部 豊村正樹
【メインタックル】
ロッド:MCワークス エクスプロージョンPLUS
リール:19SWステラ 14000XG
PE:オッズポート8号
リーダー:ナイロン170ld
リング:キャストリングシールドワイヤー#7
ルアー:パドルベイト180 ダクラス180
フック:キャスティングプラグアシスト5g用
STX-60 3/0