今年は春めいてくるのが遅く、海の中も同様に少し遅れている印象ですが、春のヒラマサ開幕を狙って釣行してきました。
今回は汐巻、八里が瀬、浜田沖での釣行となりました。
では釣行レポートです。
初日は汐巻での釣行です。
最近の釣果ではまだ水温が低く、魚がトップへの反応が薄く、ジギングでの釣果が良いとの事でした。
汐巻は鳥だらけで雰囲気は凄くあります。
時合までジグを巻いていきます。
タックルは大型狙いでPE4号〜5号、リーダー20号〜30号でフックはブルーチェイサーの9/0をメインに使っていきます。
潮が効き出して同船仲間にビッグバイト。
いいサイズのヒラマサがドラグを引き摺りだして残念ながらブレイク。
大型っぽいのはそのタイミングだけで、私はメジロのみと完全にチャンスをモノにできずでした。
翌日、八里が瀬でカンパチ狙いのジギングへ。
転流のタイミングではヒラマサをキャストで狙いました。
少ないバイトでしたが、なんとかヒラマサの顔は見れました。
STX-60 #3/0
潮が効き出したタイミングで本命のカンパチジギングへ。
時合待ちで巻いていると鋭いアタリ。
丸々したカンパチを釣る事ができました。
ブルーチェイサー#9/0
これにてこの日は終了。
翌日は浜田沖でジギングをする事に。
今年は小ヒラが多く、キャストでたくさん遊んでくれます。
しばらく遊んだ後、一発狙いで深場でジギングに。
潮が効き出したタイミングで良型。
ナイスファイトな13キロのメタボヒラマサでした。
ブルーチェイサー#9/0
これから山陰でも産卵を意識した大型ヒラマサが狙えます。
大型に出会えるよう通っていきたいと思います。
■釣行日 4月4〜6日
■キャストタックル
ロッド エクスプロージョン、スロウハンド、セブンマイルズ4〜6番
リール 8000〜18000番
ライン PE4号〜8号
ルアー パドルベイト、ウォブルベイト
フック STX-60 #2/0〜4/0
ST-56 #2〜1/0
■ジギング
ロッド ダブルトラップ、デュアルエッジ
リール 8000番
ライン PE4〜5号
ジグ キラージグ、ガタージグ、他180g〜200g
フック ブルーチェイサー#9/0
スタッフ 渋谷剛志