BASS道

Blog

春の琵琶湖で50UP

●釣行日
2025年4月26日

●名前
井貝 晋(製品課)

●ポイント(場所)
滋賀県 大津市 琵琶湖

●使用製品名・号数(使用鈎・仕掛・ルアーなど)
レンジローラー 1.3g-1/0

●魚名
ブラックバス

●全長
50cm

・重量
未計測

 

みなさんこんにちは!製品課の井貝です。

春のビッグバスを求め、スタッフ喜多と共に琵琶湖へ行ってきました!

今回レンタルボートでお世話になったのは、BOATYARD FRONTLINEさん。

朝5:30に受付し、はやる気持ちと共にいざ出船!

 

最初に到着したポイントは下物浚渫エリアにあるハンプ。

喜多はブルフラット5.8inchのウェイテッドリグ、私はスイムジグで周辺を探っていきます。

ボートに装着されているライブスコープを見る限り魚影も映らずアタリも得られなかったので早々に次のエリアへ移動しました。

 

次のポイントはKKRホテル前エリア、ここでは釣果があるのか20台ほどのボートが集まっていました。

最初に杭周辺をミノーやフリーリグで探っていきますが反応なし・・・

それから、少し沖に出て2.5~3mラインを探ることにしました。

そのあたりではウィードもちらほら生えているのが確認出来、周りも釣っているボートが確認出来ました。

 

周辺のウィードをミドストで探っていると、着水⇒アクションへ移ったと同時に次第に重たくなる感触!

すぐにアワせて50cmアップのバスがヒット!!

 

春のバスはショートバイトが多い為、バレてしまわないかヒヤヒヤしながらファイトしましたが無事ネットイン。

 

使用したルアーとフックはジャスターフィッシ4.5inch ステルスワカサギレンジローラー1.3g-1/0

 

 

鈎もしっかりかかっていました!

 

それをヒントに2.5m~3mラインのウィードを探すことにし、雄琴港周辺、浜大津を回りましたがなかなかアタリを得ることが出来ず

 

また午後から爆風が吹き始め釣りも難しい状況に・・・

 

最後は最初にヒットしたKKR前にまで戻り、少し沖のウィードを探しつつミドスト、高比重ワームのボトムジャーク、ネコリグ、フリーリグなどいろいろ試してみましたがアタリを得ることができず、惜しくも帰港の時間となりました。

 

この時期の琵琶湖はやはり厳しい印象がありますが、アタリが来ればビッグバスという事も多いので、是非皆さんも琵琶湖のビッグバスを狙いに行かれてみてはいかがでしょうか!

 

【タックルデータ・ミドスト】

ロッド:スピニングロッド MLクラス

リール:スピニングリール ハイギア

ライン:PEライン0.6号

リーダー:磯フロロ 1.75号

ルアー:ジャスターフィッシュ 4.5inch ステルスワカサギ

フック:レンジローラー 1.3g-1/0