インストラクターブログ

Blog

友釣りのお師匠さんと九頭竜川勝山地区へ

こんにちはスタッフ藤岡です。

先日の釣行は私の友釣りのお師匠さんと一緒に竿を出す機会に恵まれたので、数型ともに好調な九頭竜川勝山地区へ向かうことに。

九頭竜勝山地区は急瀬~大トロに分流に大岩など変化に富んだポイントが多く、同場所でそれぞれの趣向やレベルに応じて釣りができる人気地区です。

この日は幸いにも天候に恵まれ釣り日和となりましたが、やや渇水気味なのが気になるところ。

先ずは一級瀬の瀬肩から瀬尻までテンポよく探って様子を見ます。

仕掛はメルファ複合メタルMH0.06号にワンピースのフロロ0.8号40cm。

ハリは一角SP7.5のダブル蝶バリをセットします。

 

朝から反応が出るものの掛かってくるのは17~18cm程度の天然アユ。

 

天然アユは一度釣ってしまうと散ってしまうのか?連発しにくい状況です。

それでも午前中いっぱいは瀬を中心にやったみたものの天然アユばかり20鮎と数こそ
いいペースなもののサイズが伸びません。

ちょうど飲み物が切れてしまったところでランチタイム。

瀬肩で釣りをしている友釣り師匠の様子を伺うと、なんといつもはせっかちな師匠が立て竿の泳がせ釣りで大きなブリブリの湖産鮎ばかりを多く仕留めていました。

師曰く、九頭竜といえど大きな湖産鮎は土用隠れ状態となっており、静かに鮎だけを泳がさないと反応しないとのこと。

九頭竜=瀬釣りの足で稼げと勝手に決めつけていましたが、攻略するには泳がせ釣りも大事な要素。

師匠にならって私もお昼からは泳がせ釣りで九頭竜川攻略してみることに。

選んだ場所は土用隠れとのことなので水深のある瀬尻からさらに下の大トロまで歩いてポイントをみてみます。

やはり睨んだ通り、大トロにある石はどこもピカピカに磨かれています。

 

仕掛を泳がせようにとSR-45ナイロン0.25号に張り替え、ハリも根掛かりの少ないスティング7号をセット。

大トロでは根掛かりするとまず回収不可能ですし、とにかくプレッシャーを入れないよう静かにアプローチするように心掛けるとなんと出し掛かりで5連掛け。

鮎も天然と湖産が混じりサイズアップ。

やはり土用隠れなど難しい状況には泳がせ釣りが威力を発揮しますね。

そのあとも順調に釣れ続け次の日もすっかり泳がせの楽しさに魅了されて、2日間で71鮎と私にしては上出来な結果となりました。

いつもは豪快で立ちこみの難しい瀬釣りを楽しむことが多いですが、泳がせ釣りでオトリ鮎を狙ったコースや姿勢を作り出す難しさもこれまた鮎釣りの奥深さ。

これからは積極的に泳がせも取り入れながら鮎の友釣りを楽しみたいと思います。

■釣行日:8/7~8/8

■使用タックル
竿:9m 早瀬用
天上糸:天上道糸FC0.8号
水中糸: ザイト・鮎0.25号
鼻カン回り:ザイト・鼻かん仕掛糸FC0.8号30cm
鼻カン:ライトチューブ鼻かん 6.5mm
サカサ:白一体サカサ速攻 2号
ハリ:一角SP、ジャストワン試作品、スティング先掛など7~7.5号

スタッフ 藤岡裕樹

2024年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

RECENT ENTRY

CATEGORY

ARCHIVE