インストラクターブログ

Blog

洲本一文字のタンコブゲーム

先日淡路島の洲本一文字でゴマサバ狙いのライトショアジギングとタンコブゲームを楽しんできました。
結果から言えば、ゴマサバは撃沈。
25cmクラスがぽつぽつ釣れたのみで、狙いの40cmクラスの大サバは釣れず。
タンコブゲームでは狙い通り釣果を得ることができましたので、8/2の釣行の模様をレポートしたいと思います。

 

当日は4:30に出船。
渡船は炬口漁港から出ている中野渡船?さんを利用しました。
完全予約制で、予約は前日からのみ。
釣行の際はご注意ください。

船長に北側と南側どちらに渡るか尋ねられましたが、勝手がわからないので、何となく南側をセレクト。
通しのお客さんが何人がいましたが、南端の両側は空いていたので、もう一組の同船者の方々に好きな方へ入っていただき、私達は残った内向きの南西角へ入ることにしました。

今回のタンコブゲームのタックルは、先日隠岐の島の沖磯でヒラマサを釣った11ftのベイトタックル。
ラインは撃投PEフラッシュ4号+スペーサーPE15号+フロロ20号というガチガチなシステムなので、メータークラスのコブダイにも立ち向かえそうです。
ジグヘッドは虫ヘッドパワーの追加サイズ20gのプロトタイプ。
ヘッドのバランスとフック強度のテストを兼ねての釣行でした。

エサのバナメイエビを付け、まずは内向きの足元を狙います。
水深は足元で10m弱でしょうか。
潮が結構効いていたので、太ラインを使っていたのもあって、20gでベストな重量でした。
底まで落し、クラッチを切った状態で、リールのブレーキを大きなアタリがあればスプールが回る程度に締めておき、コブダイのアタリを待ちます。

エサを投入し、アタリを待つ間にジグでサバを狙いますが、釣れてくるのは小サバのみ。
コブダイ狙いの竿には頻繁にアタリがあるものの、恐らくイソベラやフグであろうエサを小突く小さなアタリしかありません。

高水温期のタンコブゲームで最も厄介なのがエサ取り。
釣具屋さんで買えるアケミ貝ならある程度クリアすることは可能ですが、今回は20gのプロトを使いたかったので、バナメイエビのみで勝負するしかありません。

朝まずめが終わるとジグではエソしか釣れなくなり、また足元狙いではエサを盗られるばかりなので、思い切ってコブダイのサイトフィッシングに切り替えることにしました。
洲本一文字は外側がスリットケーソンになっており、バナメイエビ数匹を持って波止を歩いていると、スリットの隙間や内側に時々コブダイの姿を見つけることができますが、意外と警戒心が強く、姿を見つけるとすぐにスリットの外か下へ泳ぎ去ってしまいます。
コブダイを見つけ、付近にエサを設置して釣ってやろうという作戦が通用しません。
波止の外側に立ち、2gの虫ヘッドパワーで足元のスリットの隙間を落し込みで狙うと恐らく釣れると思いますが、今回は20gのテストなのでその方法は使えず。

数匹のコブダイにそっぽを向かれたので、諦めて元の位置に戻ると、隣りに入っていた方が足元狙いのタンコブゲームでコブダイを釣っていたので、私も外向きの足元狙いをすることに。

相変わらずエサ盗りは多く、すぐにエサが無くなります。
エサを替え、エソを釣りながら根気強くアタリを待っていると、スプールが勢いよく回転する本命のアタリがきました。
まだジグが50mほど沖にありましたが、周りに人はいないのでジグの回収を止めてタンコブゲーム用のロッドに持ち替えてクラッチを戻すと、一気にロッドが絞り込まれましたので、ロッドが入りきったところで軽くロッドを持ち上げるようにしてフッキング。

いつもならここからドラグを効かせたやりとりをするのですが、今回はフックのテストもあるので、ドラグをガンガンに締め込んだまま、ロッドとリールのパワーに物を言わせてゴリゴリ巻き上げてきました。

サイズは55cmほどとまずまず。
ヘッドが大きくなった分フッキングは悪くなるかも…と少し不安でしたが、フッキング位置も掛かりも申し分ありませんでしたし、少しだけ大きく太くしたフックには全く変形は見られせんでした。

その後もジグを投げながらコブダイを狙いましたが、エサ盗りがひどく、想定よりも早くエサ切れしてしまって強制終了。
正午に納竿としました。

洲本一文字ではコブダイの姿をちょくちょく見ることができ、噂通りのコブダイ濃厚エリアだと実感。
夏季シーズンでも普通に釣れるのですから、秋や春の本格的なシーズンにはかなり楽しめそうです。

余談ですが、当日波止の敷石の根本付近に仕掛けていた刺し網を上げていた漁師さんをじっくり見物していたところ、40cmクラスのアコウや60cmはあるヒラメ、25cmぐらいのイシガキダイなど、次々に様々な高級魚が水揚げされていたのにビックリ。
次に釣行する際は、用意するタックルや仕掛け類が増えること間違いありません(笑)

 

スタッフ 西浦伸至

2024年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

RECENT ENTRY

CATEGORY

ARCHIVE